〜鎌倉市太極拳協会の公式ホームページへようこそ〜
2025年3月24日 |
会員ページを更新しました。
・5月1日 第2回「2段一次・3段一次試験対策講習会」のご案内 ・5月5日 第1回「段受験対策セミナー」のご案内 ・5月18日 第1回「孔祥東老師・太極扇応用編(2回目)講習会」のご案内 ・5月28日 第1回「指導員研修会」のご案内 など ※市の講習会案内は会員ページをご覧ください。 |
▼2025年度
3月9日、鎌倉市武道館にて恒例の「鎌倉市演武会」が開催されました。
前日の降雪から一転し、お天気にも恵まれ寒さはありましたが参加者も多く大変良い演武会及び体験会となりました。
太極拳は、「八卦対練」「カンフー体操」「入門太極拳」を披露しました。
太極拳にご興味のある方、何か運動を始めたいと思っている方、是非無料講座に参加してみませんか?鎌倉市内には24団体もの太極拳教室がありますが、夜間教室は少なく初級講座もなかなかありません。貴重なこの機会に是非お試しください ! !
▼2024年度
先日行われました「新湘南ウエルビーイングフェスタ2024」に当太極拳協会も参加いたしました。
やや肌寒い天気となりましたが、青空の元、約30名程の参加者が集まり、広い会場で皆さんと気持ち良く太極拳を楽しむことができました。
10月19日-20日の2日間、鎌倉武道館にて鎌倉市太極拳フェスティバルが開催されました。
初日は約160名、2日目は約180名の参加者が1年間の練習の成果を発揮し表演いたしました。
コロナ禍をきっかけに1日で行われていたフェスティバルが2日間に分けて行われるようになり日程の異なる団体の表演を同日で観ることは出来なくなりましたが、時間や空間にゆとりが出来た分、各団体を越えて一緒に演武する楽しみも増えました。
また気持ちも新たに練習に励んでいきましょう!!
6月1日(土)の午前中、程よく曇りがちな晴天の中、鎌倉中央公園の初級講座が開催されました。
前日の雨で少し地面が湿っていましたが多くの参加者が集まり、新緑の中気持ち良く太極拳を体験していただけたと思います。
永年とは今まで学んできた「楊式28勢」をより深め、身法運用、気功を体感しこの先も永続的に続いていくだろう未来を創造した、秘伝の太極拳です。
市外からお招きしている講師の動きを真近に見る事が出来ることもさることながら、楊式だけではなく太極拳全般に関わる興味深い話が毎回とても勉強になります。
★「イベント報告」ページに掲載しています。
3月9日、鎌倉武道館にて毎年恒例の鎌倉市演武会開催されました。日本古来の武道に加え中国由来の太極拳も加えていただき厳粛な雰囲気の中、今年度は初級太極拳、32式剣、楊式扇の3種目を演武しました。これを機に新しい仲間が増えると嬉しいですね。
▼2023年
秋晴れの中、鎌倉中央公園にて初心者向け「太極拳教室」が開催されました。
お天気には恵まれましたが、連休の中日ということもあってか今回は少ない参加者での開催となりました。
ストレッチと初級太極拳をメインに、少人数でのびのびと太極拳を体験していただくことが出来たのではないでしょうか。
今回は第1回ということもあり初めて扇に触れる方も多く、まずは扇に慣れることから練習しました。見た目が華やかで扇の開閉による音もあり、通常の教室での太極拳とはまた違った楽しさを体験していただけたのではないでしょうか。
昨年度に引き続き、好評の奈良講師による座学&実技の今年度初回講習会でした。座学では太極拳では基本中の基本、「沈肩墜肘」「含胸抜背」を初心者にも分かりやすく説明してくださり、それにちなんだ実技練習を行いました。毎回 気付かされることの多い講習会です。
GWで鯉のぼりの舞う公園内、初心者向け「太極拳教室」が開催されました。
お天気にも恵まれ、50名ほどの多くの参加者が集まりました。
春の心地よい風と緑の中、太極拳を体験していただくことが出来ました。
皆で身体を動かす楽しさを感じていただけたでしょうか?